味噌づくり・第2弾!
3月に引き続き、味噌づくり第2弾を
姪の浜・マイヅル味噌さんの白水さんにやっていただきました。
(カメラを忘れたので写真は前回のものです。。)
お母さんの手伝いだけでなく、みんなの洗いものまでやってくれてありがとう
マイヅル味噌さんは今の白水さんで4代目。この味噌蔵のかんじに歴史を感じます。
この道20年以上の白水さんですら、まだまだわからないことがいっぱい!という奥の深い味噌づくり。
謙虚さとともに妥協しない職人魂を感じるご指導に皆さん真剣です
愛情たっぷりに作ったら、最後はみんなでおいしくな~れのおまじない
江戸時代末期から代々160年もある味噌蔵にはいい菌がいっぱいいるのでしょう。
1年後が楽しみです。
久留米の『紅い櫨の庵』さんチームもはるばる来ていただいたり、
授乳中のお母さんがだんな様と交代で作られたり、
なんだか、ほっこりした時間を過ごさせていただき、
参加していただいた皆さま、白水さん、白水さんのお母様、ありがとうございました
ただいまマイヅル味噌さんではお味噌が醗酵中で販売分がないそうです。
今日やったように丁寧に全てを手作業で一人でされているので大量生産ができないのですね。
来月からはぼちぼち出るそうなので、お電話などで確認してから、
容器持参で買いに行きましょう
お味噌は秋(10月~)にも仕込むことができるそうなので、
今回参加できなかった方や
もっと作りたい方はお声をかけてください。
人数が集まったらやりましょう。
| 固定リンク
コメント